samedi 29 novembre 2014

Musixmatchアプリ。これで毎日カラオケ

今日は久しぶりに感動アプリ発見!
Musixmatch / 無料!

前から持ってて、
でもiTunesで聞いてる曲の
歌詞を見るためだけに使ってて、
ネットがないと歌詞見れないし
そろそろ消そうかと思ってたところ、
カラオケモードを発見!!

歌詞も曲に合わせて、今歌ってる所が
太文字になったりしてくれて、便利。

そしてカラオケモード。
選ぶとボーカルを消してくれる。
ボーカルは完全に消えない。
「ミュージック」を大きくして
「ボイス」をミュートにしても
まだ全然聞こえる大きさだけど、
マイクでカラオケすると
普通にカラオケでびっくり!!

しかもイコライザー付!!!
これで無料だからやっぱりすごい。
カラオケ好きな友達に
かたっぱしから教えたい気分!

図書館へ行ってきた

今日は日本のマンガを探しに図書館へ。
本屋さんでご近所物語を見つけて、
マンガ読んで勉強したら楽しいんじゃ?
と思い図書館で探す事にした。

家から1番近い図書館は、
美術館と一緒な建物に入ってて
なんともオシャレ。
入り口は水色。

そして中はもっとかわいい!
まるでハリーポッターの世界。
高い天井の上まで本がびっしり。
クリスマスツリーの奥は
読書&勉強スペース。
今度勉強しに来ようかな?

上の本はこのらせん階段から。
でも、スタッフしか上がれないぽい。

お目当てのマンガはなかった。。
イエールの図書館には
ドラえもん、コナンとか
ドラゴンボールとかあったのにな。



jeudi 27 novembre 2014

クリスマスのイルミネーション

この時期、どこに行っても
クリスマスイルミネーションが綺麗。
交差点や通りごとに
しっかり力が入ってる!!

通りごとにいろんな種類のキラキラ。

駅前にはサンタと、、

電車までキラキラ!!

もちろん、
クリスマスのマルシェもキラキラ。
結構銅像を見かけるけど
みんなキラキラ。

クリスマスに向けて
ますます派手になりそう!

mardi 25 novembre 2014

滞在許可証申請。OFIIに行ってきた。

先週郵送した、滞在許可申請の書類。
「いつ頃返事来るかなぁ、
1ヶ月くらいはかかるかなぁ〜」
って呑気に、在日フランス大使館で
受け取った書類を見てると、、

!!

送り先間違えちゃった。
わざわざ調べたのに書いてあった!!
ただでさえ時間かかるのに、
、、、ショック!!

住んでいるトゥーロンのOFII宛に
送ったんだけど、
紙には、マルセイユのOFIIに送ってと
書いてある。
(何県かまとまっていて、
近くの大きな町が管轄になるらしい)

幸いにもトゥーロンのOFIIが
家から近かったので行ってきた。
申請書、返してもらわなきゃ。
旦那は、もう捨てたんじゃない?
とかって脅してくる。
(コピーとっといたのが救い)

トゥーロンのOFIIは、
こじんまりしたオフィス。
担当のおばちゃんに事情を説明すると、
「結局マルセイユからトゥーロンに
送られてくるから、問題ないよ!」って!
むしろ、トゥーロンに送って正解だった。
よかったー!!!一気に安心。

しかもちょうどさっき届いたぽくて
タイミングよし。(切手代、、、)
そしてなんと、受け取った証明を
すぐ出してくれてかなりの時間短縮。
(普通は2週間〜1ヶ月かかるみたい)
ハラハラしたけどラッキーな結果で
本当によかった。

ちょっとがっかりなのが、
面接などで呼び出される時期は
来年2月くらいの予定みたい。
通常は1ヶ月。今のタイミングだと
クリスマスシーズンでみんな休みを
取るから時間かかるんだって、、、。
それにしても、
通常プラス1ヶ月は長いな、、。
とにかく待つしかない。

lundi 24 novembre 2014

フランスの水道水

よく、フランスの水道水は硬水だから
肌はガサガサ、髪はバサバサで
かなり悪くなるって噂を聞くけど、
私は全然大丈夫なタイプだった!

でも念のため洗顔はしないように
して、クレンジングは
ビオデルマの拭き取り化粧水。

これでクレンジングして、
時々洗顔フォームで洗顔するけど、
硬水のせいか全然泡立たない。

お風呂あがりにはビオデルマの化粧水。
カサカサが気になるときは、
Melvitaのオイルを塗る。


そしてシャンプーとリンスは、
お気に入りの Le Petit Marseillais。
長くて傷んだ髪用で、
ゴワゴワしなくてこれは大好き!
他のシャンプーも使ってみたけど
やっぱりこれは違う!

スキンケア系は、日本で買うより
半分くらいの値段で買えるから
薬局行くのがとっても楽しい!

samedi 22 novembre 2014

海辺をお散歩と、Marché de Noël

今住んでいるToulonは海が近い街。
海岸沿いはたくさんベンチがあって、
肌寒い夕方でもベンチでぼーっと
してる人がたくさん。
平日夕方、犬の散歩や家族連れ、
ランニングしてる人もたくさん。
やっぱり海に沈む夕日が好きだ!

そして、街はもうクリスマス一色。
道路のイルミネーション。

そして今日、Marché de Noëlオープン!
噴水の銅像もクリスマス仕様。
こんもり雪のツリーと南国の木の
ちぐはぐさがまたなんとも。

去年、初めてこのマルシェにきて
かわいさに感動してて、
1年後に近所に住むことになるとは
ちっとも思ってなかった。
未来はいつも予想外でおもしろい。

jeudi 20 novembre 2014

アパートに引越し!

やっと、アパートに引越しした!
旦那の実家から車で20分くらい。
なので、車で引越し!

引越し先のToulonはお店もたくさん
あって、早くプラプラ散歩したいな。

アパートは6F建てで、
最上階の屋根裏部屋のような部屋。
ワンルームの天井は斜めになってて
半分は中腰で生活になるけど、
とってもかわいい!!
でも、既に何度も天井に頭ぶつけてて
そこは慣れるしかない。

窓は天井窓が2つ。
イスに乗ってこの窓から覗かないと
外は見えないのが寂しいけど、
この窓はお気に入り。

窓の向こうは空と屋根(笑 と、
少しだけ海が見える。

かわいいSalle de bainも
お気に入りの場所!

引越しして住所がある事で
やっと滞在許可申請の書類を
OFIIに提出できた!

そして、重要なインターネット。
部屋の下見の時、大家さんに
1番早いネットが入ってるよ、
って言われたのに、
契約しにお店に行ったら
対応してるのはADSLのみ。。
毎月€20の予定だったのが、
ADSLだと2倍ほど。。。
(なぜか早いサービスの方が安い)

CMもバンバンやってるORANGEって
会社でちょうどキャンペーンやってて、
安くなって€28。仕方ないけど
安く申込みできてラッキー!
ネットプラス100ch程のテレビと、
電話の無料通話もついてこの値段。
電話はなんと日本の固定電話へも無料!
さすが通信料が安いフランス。
ネット開通まで1週間。
Free Wi-Fiで乗り切ってます。

(後日、€20のADSLを発見(꒪⌓꒪) 
 しょうがないけどちょっと悔しい。)


vendredi 14 novembre 2014

携帯電話ゲット!

フランスの携帯ゲット!
携帯本体 €10、SIMカード€10、
そして月々はなんと€2!
Freeって会社で申込みなどは全部
ネットで、実店舗がないから安いみたい。
この会社は特別安いらしいけど、
他の携帯会社も、家のインターネット
契約してれば携帯料金無料とか、
フランスはとにかく通信料が安い!
超高速インターネットでも
(日本で言う光回線?)
毎月€20という安さ。

そして先週末に見てきたアパート、
やっとオッケーの返事がきた!!
よかったーーー。
2人とも今仕事をしてないから、
提出書類がたくさんあって
なんとかオッケーもらえた感じ。
やっぱり個人でのやり取りになると
そこらへんはとっっても厳しいみたい。
最終的な決め手は、言われる度に
旦那が書類をすぐに用意して
メールで送っていたこと。
家主さんは、「書類内容は思ったより
ギリギリだけど、
対応が早いから信用してみる」って。
スピード感ってとても大事だ。
そして何より彼に感謝です。
借りれない可能性もあったから
他にも見てたけど、1番住みたかった
部屋に決まって本当によかった!
週明けから入れるみたいだけど、
電気やネットの手続きがあるから
いつ入れるかな?
家具とか揃えるのも、
今から楽しみ!

mercredi 12 novembre 2014

フランスに着いて1週間経った

1週間が過ぎ、、
のんびり過ごしています。

まずは1年振りにカフェでモナコ。
甘いシロップをビールとレモネードで
割ったモナコ。
(シロップ入ってないのはパナシェ)

そして心待ちにしてたフラン。
アパートが決まったらお祝いで
食べようかなって一瞬思いついたけど、
「その時また食べればいいんじゃない?」
という旦那の意見に賛成し、ぺろり。
このあとココナッツがのった
ココフランも食べた。

あとあと、
これも大好きなラ・フランス!
甘くて果汁たっぷりで本当においしい。
フランスで洋梨を「ラ・フランス」
って言ったら笑われる。
(洋梨は poire (ポワール) )
例えば「ラ・フランスおいしい〜!」
ラ・フランス → La France で、
「フランスおいしい〜!」
って事になるから!
確かに!

、、、

、、、やばい、何もしてない!!

とにかくアパートが確実に決まるまでは
滞在許可の書類も出せないし、
動きようがない、、。
でももうバカンス気分は終わっていて、
何も進んでいない現状に焦る。
(実際は進んでいるのだけど
体感できてないからそう感じる、、)

でもだからって何もしてない今を
抜け出さなきゃ!

lundi 10 novembre 2014

まずはアパート探し

生活を始めるには、まず家!
ネットで物件を探しまくって、
1件下見してきた。

個人が募集していた家だから、
連絡を取って次の日すぐ見に行けた。
アパートは、6F建ての
屋根裏部屋みたいな部屋。
屋根の所だから、部屋の半分が
斜めになっててそこがかわいい!
写真だと高さがよく分からず、
ちゃんと立って生活できるか
不安だったけど、実際に見ると
中腰スペースが多くなくて安心。
1件しか見てないけど、
絶対ここに住みたい!と
2人の意見が一致!!
今は必要な書類を家主さんに送って
返事待ち中。
早く住みたいな。
旦那実家での生活は
安心で快適で好きだけど、
早く「自分の生活」を始めたい!

日本とフランスの物件探しで
大きく違うのは、
個人的な募集が多い事。
日本で個人間で貸借りするのって、
知り合いとかぐらい?知らないだけ??

オーストラリアに行った時も
不動産会社などは使わず
ネットで探して
特に不安なくやり取りできたし、
今回も感じよさそうな人だったから、
ラッキーなのかな!
日本もそういうサイトとか増えたら
もっと手軽に引越しできるのに。

mardi 4 novembre 2014

旅は終わり!

パリのLa Gare Lyon駅から
TGVでToulonへ。4時間のはずが
事故の影響で5時間かかった、、。

やっと南仏に着きました!
もう重い荷物持たなくていいー!
これからまずはアパート探して、
滞在許可証申請して、
いよいよ新しい生活が始まる。
そういえば去年の同じ時に
初めてフランスに来たなぁ。
入った日にちも2日しか変わらない。
あの頃はフランス語
全然分からなかったけど、
今はまだちょっとだけ分かる。
早く会話できるように、
フランス語頑張らねば!

lundi 3 novembre 2014

14日目。New York最終日→パリ

旅の最終日は、
雨ーー!!
そして激寒で雪降りそうなくらい。

こんな日にTop of the rock予約済み、、
雨で景色は見えないだろうけど、
凍えながらニューヨークを見下ろしに。
遠くは全然見えないし
凍え死にそう。

最後のランチはNY人気No.1の
SHAKE SHACKのバーガー。
1度食べて本当においしかったから、
最後にもう1回食べたかった。
やっぱりおいしい!
テーブルのハンバーガーマークが
かわいい。
相変わらずの行列でした!

そしてニューアーク空港から、
アイスランドエアでパリへ。
アイスランドで乗り換え合わせて
パリまで9時間くらい。
アイスランドのペットボトルかわいい!

あまり寝れなくて荷物重くて、
ホテルに着いた頃にはもうへとへと。

本当はそのまま南仏の旦那の実家に
帰りたかったけど、
この日のTGVの安いチケットは売り切れ。
高いチケット買うのと、
ホテルで1泊して次の日に帰るのと
あまり変わらない値段だったので
パリで1日遊ぶ事にした。
けど、疲れすぎてる私達は
高くてもこのまま帰ればよかったと
ちょっとだけ後悔、、。
のんびりしながら楽しんで、
明日南仏へ向かいます!

13日目。Halloween !

New YorkでHalloween !!
前日は日本の友達みんな
仮装した写真をインスタとかしてて、
今日は街のあちこちで仮装した人
たくさんいた!
さすが本場アメリカは、
普通に1人で歩いてる女の人が
ネコ耳つけてたり、
1人でランチ食べてる女の人の
顔半分がゾンビだったり。
とにかく、1人でも男でも女でも、
何かしらコスプレしててびっくり!

夜のパレードの前に、SOHOにある
ニューヨークで1番古い家に行ってきた。
心霊現象的なものが結構起こるそうで、
呪われた家って言われてる。
昔のキッチン。

広い庭。
お金持ちの家だったみたい。
他にもベッドルームやメイドの部屋、
リビングとかあったけど、
その他の部屋はライトも何故か
赤色だったり怖くて
写真撮れなかった。
何事もなく見終わって、
次はクロナッツ目当てに
Dominique Ansel Bakeryへ!
クロナッツはNYでめちゃ人気らしい、
クロワッサン+ドーナツ。
Halloweenのオバケのケーキもあって
かわいい!!
でも、食べたかったクロナッツは
すでに売り切れで残念。。

そして夜はいよいよパレード!
の予定だったけど、
絶対パレード見えないくらいの人!
ホテルでテレビで見た方が見れそう
だったので、カレー食べて帰宅。
カレーはなんと!
Go Go Curry !!
たまたまお金おろそうとATM寄ったら、
ゴーゴーカレーだった!!
ニューヨークで石川、金沢の文字を
見るなんて!
味はまぁこってりさがちょっと
足りないかな、という感じ。
キャベツが少ないのと
福神漬けが有料($1)。
でも、ニューヨークで食べるってのが
おいしかった!
やっぱり日本のカレーおいしい^_^