mercredi 31 décembre 2014

2014年最後の日

今日は12/31。
年越しは、モンテリマールの友達の家でパーティー。
これから車で2時間半かけて向かいます!

オーストラリアからスタートした2014年は、
いろいろありすぎて5年くらい経った感覚。。。
思い出を振り返ってみようか。。

1月。。オーストラリアでワーホリスタート!
の予定が、シドニー、メルボルンと住んでみて
やっぱりこの国ではない、と思い、
1ヶ月で日本に帰国。

2月。。日本で働き始める。運よくすぐに
仕事が見つかって、本当にラッキーだった!
豊洲も思い出の場所だな。
そして今後の生活について
とても真剣に考えた時期。

4月。。結婚した!そして三十路に突入。
しんゆりに引越し。ここも思い出の地となった。

8月。。結婚式をした。旦那の家族も夏休みに
日本に遊びにくる計画もあってこの時期に。
みんなで集まれて楽しかったな。
旦那パパが参加できなかったのは残念だったけど。

そして春から夏にかけて、今後のプランの話ばっかりしてた。
生活拠点を決めるために、フランス生活をしてみようとなり、
秋にフランス引越しが決まった!
アメリカ旅行もこのタイミングで。

10月。。9月いっぱいで仕事を辞め、金沢でゆっくり。
親戚とのお食事会、兄弟の夢だった、
両親へ温泉プレゼントも実現できた!
それから2週間のアメリカ旅行へ。

LA、ラスベガス、アルバカーキ、NY!
盛りだくさんでまた行きたい!

11月。。いよいよフランス生活スタート!
フランスに入った日は去年と2日違い!
どうせなら同じ日に入りたかったなぁ。
今2ヶ月経って、少し慣れてきたかなぁ。
まずはフランス語!毎日勉強頑張らないと!

あと、つい最近あったらしい HEY! HEY! HEY!で
はまちゃんが Wow war tonight歌ったみたい。
ネットで「感動した」ってみんな言ってて
気になって You tube 見たら、、
やばい。。。。
あの頃の自分が一瞬でよみがえってきて、
思い出と、その時の感情と、この曲の歌詞で
泣いた。。
初めて過去に戻りたいと思った。
やっぱりあの時代の音楽が大好き。
小室さんの曲が本当に好き!



今年も、全ての出来事にありがとう。




jeudi 25 décembre 2014

Noël 2014

今年も Hyères でクリスマス!
24日クリスマスイヴ。
先週飾ったサパンの下には
みんなのプレゼント。
これで家族5人分って多くない?
フランスは1人何個ももらうのが普通。

スパークリングワインで乾杯して、
みんなで準備したフォアグラ、
サーモン、などなどつまむ。
この時点でお腹いっぱいだけど、
このあとカキとクリームのパイ、
チーズ、パン、デザートのアイスも!

1人でこんなにもらっちゃった!
ひゃー♡ Merci père Noël ♡

そして25日、クリスマスは
みんなで近くのプラージュをお散歩。
天気もよくて人も犬もたくさん!
水着着て入ってる子供まで、、
さすがに寒そうだけど、、。
家族でのんびり散歩してる人が
本当に多くて、こういうのいいな。


dimanche 14 décembre 2014

今年もSapin de Noël

今年も旦那の実家で
クリスマスツリーを飾った!

小さいの買うと言って探しに行ったけど
全然小さくないし!!
これで€11ってやっぱ安いよね。

クリスマスが近づいてきて、
町のイルミネーションは
どんどん本気になってきてる。
となり町のMarché de Noël。

最近の家族の話題はやっぱり
クリスマスプレゼント。
フランスでは家族みんな
プレゼントもらえる、、、って事は
全員分のプレゼントを用意しなきゃ!
家族が多い家は大変!!
しかも1人で何個ももらってたり、
やっぱり日本とは違うなぁ。
今年のクリスマスパーティ、
唐揚げ作って持っていこうかと計画中!
こないだ、結構美味しくできたから^ ^

mercredi 10 décembre 2014

醤油、ごま油、ラーメン

先週末、アジア食品店に行ってきた。
日本、中国、タイ!という感じで
店内はごちゃごちゃ面白くて、
写真撮ってくればよかった。。

お目当ての醤油は€3ほど。
キッコーマン!
ごま油は€2くらい。たぶん中国のかな?
これで唐揚げを作りたいんだ!

そして袋ラーメン!!
ひとつ€0.8!
産地も面白くて、Made in EUと
Made in Hong Kongの2種類。
味は普通の袋麺でおいしかった。

ゴールデンカレーのルーもあって
欲しかったけど€5は手が出ない。。
日本で¥200でも買わなかったのに。
カレールーが贅沢品。

お酒やみりんは白ワインで
代用できるぽいので、あとは
安いワインがあれば和食作れる!
そして、料理上手になりたい。

samedi 6 décembre 2014

Marché de Noël のチーズ屋さん

今日のお昼ごはんは、前から狙ってた
チーズ屋さんのサンドイッチ!

近所のMarché de Noël の、
チーズ&ソーセージ屋さん。

山盛りのチーズはどれも美味しそう!
でもハエやハチもブンブン飛んでて
こういうのは気にしないのかな?

半分サイズのバゲットに、
チーズ、ハム、たぶんオリーブオイル。
それをあっためて出してくれて、
本当にとびきりおいしかった!
ひとつ €5.8 と少しお高めだけど
また食べたいくらい間違いなかった。

vendredi 5 décembre 2014

海が溢れた、、!

ここ2週間ほどすごい雨で、
とうとう港が浸水。
歩道まで波がきてます、、、

毎日雨と暴風で、外も出れないし。
そろそろからっと晴れて欲しいなぁ。

samedi 29 novembre 2014

Musixmatchアプリ。これで毎日カラオケ

今日は久しぶりに感動アプリ発見!
Musixmatch / 無料!

前から持ってて、
でもiTunesで聞いてる曲の
歌詞を見るためだけに使ってて、
ネットがないと歌詞見れないし
そろそろ消そうかと思ってたところ、
カラオケモードを発見!!

歌詞も曲に合わせて、今歌ってる所が
太文字になったりしてくれて、便利。

そしてカラオケモード。
選ぶとボーカルを消してくれる。
ボーカルは完全に消えない。
「ミュージック」を大きくして
「ボイス」をミュートにしても
まだ全然聞こえる大きさだけど、
マイクでカラオケすると
普通にカラオケでびっくり!!

しかもイコライザー付!!!
これで無料だからやっぱりすごい。
カラオケ好きな友達に
かたっぱしから教えたい気分!

図書館へ行ってきた

今日は日本のマンガを探しに図書館へ。
本屋さんでご近所物語を見つけて、
マンガ読んで勉強したら楽しいんじゃ?
と思い図書館で探す事にした。

家から1番近い図書館は、
美術館と一緒な建物に入ってて
なんともオシャレ。
入り口は水色。

そして中はもっとかわいい!
まるでハリーポッターの世界。
高い天井の上まで本がびっしり。
クリスマスツリーの奥は
読書&勉強スペース。
今度勉強しに来ようかな?

上の本はこのらせん階段から。
でも、スタッフしか上がれないぽい。

お目当てのマンガはなかった。。
イエールの図書館には
ドラえもん、コナンとか
ドラゴンボールとかあったのにな。



jeudi 27 novembre 2014

クリスマスのイルミネーション

この時期、どこに行っても
クリスマスイルミネーションが綺麗。
交差点や通りごとに
しっかり力が入ってる!!

通りごとにいろんな種類のキラキラ。

駅前にはサンタと、、

電車までキラキラ!!

もちろん、
クリスマスのマルシェもキラキラ。
結構銅像を見かけるけど
みんなキラキラ。

クリスマスに向けて
ますます派手になりそう!

mardi 25 novembre 2014

滞在許可証申請。OFIIに行ってきた。

先週郵送した、滞在許可申請の書類。
「いつ頃返事来るかなぁ、
1ヶ月くらいはかかるかなぁ〜」
って呑気に、在日フランス大使館で
受け取った書類を見てると、、

!!

送り先間違えちゃった。
わざわざ調べたのに書いてあった!!
ただでさえ時間かかるのに、
、、、ショック!!

住んでいるトゥーロンのOFII宛に
送ったんだけど、
紙には、マルセイユのOFIIに送ってと
書いてある。
(何県かまとまっていて、
近くの大きな町が管轄になるらしい)

幸いにもトゥーロンのOFIIが
家から近かったので行ってきた。
申請書、返してもらわなきゃ。
旦那は、もう捨てたんじゃない?
とかって脅してくる。
(コピーとっといたのが救い)

トゥーロンのOFIIは、
こじんまりしたオフィス。
担当のおばちゃんに事情を説明すると、
「結局マルセイユからトゥーロンに
送られてくるから、問題ないよ!」って!
むしろ、トゥーロンに送って正解だった。
よかったー!!!一気に安心。

しかもちょうどさっき届いたぽくて
タイミングよし。(切手代、、、)
そしてなんと、受け取った証明を
すぐ出してくれてかなりの時間短縮。
(普通は2週間〜1ヶ月かかるみたい)
ハラハラしたけどラッキーな結果で
本当によかった。

ちょっとがっかりなのが、
面接などで呼び出される時期は
来年2月くらいの予定みたい。
通常は1ヶ月。今のタイミングだと
クリスマスシーズンでみんな休みを
取るから時間かかるんだって、、、。
それにしても、
通常プラス1ヶ月は長いな、、。
とにかく待つしかない。

lundi 24 novembre 2014

フランスの水道水

よく、フランスの水道水は硬水だから
肌はガサガサ、髪はバサバサで
かなり悪くなるって噂を聞くけど、
私は全然大丈夫なタイプだった!

でも念のため洗顔はしないように
して、クレンジングは
ビオデルマの拭き取り化粧水。

これでクレンジングして、
時々洗顔フォームで洗顔するけど、
硬水のせいか全然泡立たない。

お風呂あがりにはビオデルマの化粧水。
カサカサが気になるときは、
Melvitaのオイルを塗る。


そしてシャンプーとリンスは、
お気に入りの Le Petit Marseillais。
長くて傷んだ髪用で、
ゴワゴワしなくてこれは大好き!
他のシャンプーも使ってみたけど
やっぱりこれは違う!

スキンケア系は、日本で買うより
半分くらいの値段で買えるから
薬局行くのがとっても楽しい!

samedi 22 novembre 2014

海辺をお散歩と、Marché de Noël

今住んでいるToulonは海が近い街。
海岸沿いはたくさんベンチがあって、
肌寒い夕方でもベンチでぼーっと
してる人がたくさん。
平日夕方、犬の散歩や家族連れ、
ランニングしてる人もたくさん。
やっぱり海に沈む夕日が好きだ!

そして、街はもうクリスマス一色。
道路のイルミネーション。

そして今日、Marché de Noëlオープン!
噴水の銅像もクリスマス仕様。
こんもり雪のツリーと南国の木の
ちぐはぐさがまたなんとも。

去年、初めてこのマルシェにきて
かわいさに感動してて、
1年後に近所に住むことになるとは
ちっとも思ってなかった。
未来はいつも予想外でおもしろい。

jeudi 20 novembre 2014

アパートに引越し!

やっと、アパートに引越しした!
旦那の実家から車で20分くらい。
なので、車で引越し!

引越し先のToulonはお店もたくさん
あって、早くプラプラ散歩したいな。

アパートは6F建てで、
最上階の屋根裏部屋のような部屋。
ワンルームの天井は斜めになってて
半分は中腰で生活になるけど、
とってもかわいい!!
でも、既に何度も天井に頭ぶつけてて
そこは慣れるしかない。

窓は天井窓が2つ。
イスに乗ってこの窓から覗かないと
外は見えないのが寂しいけど、
この窓はお気に入り。

窓の向こうは空と屋根(笑 と、
少しだけ海が見える。

かわいいSalle de bainも
お気に入りの場所!

引越しして住所がある事で
やっと滞在許可申請の書類を
OFIIに提出できた!

そして、重要なインターネット。
部屋の下見の時、大家さんに
1番早いネットが入ってるよ、
って言われたのに、
契約しにお店に行ったら
対応してるのはADSLのみ。。
毎月€20の予定だったのが、
ADSLだと2倍ほど。。。
(なぜか早いサービスの方が安い)

CMもバンバンやってるORANGEって
会社でちょうどキャンペーンやってて、
安くなって€28。仕方ないけど
安く申込みできてラッキー!
ネットプラス100ch程のテレビと、
電話の無料通話もついてこの値段。
電話はなんと日本の固定電話へも無料!
さすが通信料が安いフランス。
ネット開通まで1週間。
Free Wi-Fiで乗り切ってます。

(後日、€20のADSLを発見(꒪⌓꒪) 
 しょうがないけどちょっと悔しい。)